TELESCOPE CENTER EYE★BELL  

 
ica01.gif 2.3kb 24x24pixel ご注文・お問合せはこちら↓ 
 お電話でお問い合わせの方は

 059-228-4119 (10−19時) ※水曜日定休

 ご注文確定の方はフリーダイヤルをご利用下さい

 0120ー26-5218 (ご注文用フリーダイヤル/固定電話用)

 注文書にご記入の上、ご注文の方は

 クリック ⇒ 商品ご注文書

 お支払い銀行口座のご案内

 クリック ⇒ 銀行口座のご案内

メールでのご質問・直接ご注文の方は 一例→

 クリック ⇒ アイベル宛メール または eyebell@diamond.broba.cc

ご注文の前にご一読下さい  クリック ⇒ 通信販売についての表示

 

 
 火星接近中!   
 
 一昨年の2020年の火星は準大接近でしたが、22″を超える視直径と高い高度で素晴らしい火星面を見ることができました。
今年は一昨年には及びませんが最接近の12月初旬には視直径が17″を超え、土星の本体ぐらいの大きさとなっています。
しかも南中前後の高度は80度以上となり、ほぼ天頂という好条件です。しばらくは好条件が続きます。
 
今シーズンの火星(2022年12月20日撮影)
 12月1日に最接近となり観測絶好機を迎えています。夜半前に東の空高くに見えています。
 この日の視直径は16.1″とまだまだ大きく見えています。今回は今のところ大きな砂嵐は無いようで表面の模様も良く
 見えています。ある程度の口径ならがあれば接近するにつれフォボスとダイモスの2衛星も撮影できるようになります。
 
 
 
火星の衛星フォボスとダイモス(2020年10月11日撮影)  
火星のすぐ左がフォボス、右側少し離れてダイモス 火星に露出を合わせた写真とコンポジット
12月20日撮影
共通撮影データ/C14、2Xパワーメイト 、ADC、ASI224MC、SharpCap、AS!3、レジスタックスV6、ステライメージ9他
6月29日撮影 8月1日撮影 8月26日撮影 9月12日撮影 10月1日撮影 10月16日撮影 10月22日撮影 10月29日撮影 11月2日撮影 11月4日撮影 11月5日撮影
11月8日撮影 11月9日撮影 11月10日撮影 11月11日撮影 11月15日撮影 11月21日撮影 11月27日撮影 12月2日撮影 12月9日撮影 12月16日撮影 12月20日撮影
 
 
 今年の見かけの大きさの変化  
 
 今回は12月1日に再接近となりその時の視直径(見かけの大きさ)は17.2″となります。土星の本体よりやや小さめの大きさに見えることになります。
7月15日(視直径7.6″) 8月15日(視直径 8.9″) 9月15日(視直径 10.7″) 10月15日(視直径 13.3″)
       
11月15日(視直径16.5″) 12月1日(視直径17.2″)最接近 12月15日(視直径16.6″) 2023年1月15日(視直径12.8″)

 

 
 どの位置に見える?  
 
1月の火星はおうし座を移動してゆきます。近くには天王星も見えています。
1月中旬、午後7時ごろの火星と各惑星の位置 (ステラナビゲーターV11にて)
 
 火星のミニ知識  
 
<火星> 今回の最大光度−1.8等 直径約6,800km(地球の約半分)
太陽系第4惑星で地球のすぐ外側を周っている太陽系では水星の次に小さな惑星です。 公転周期(太陽の周りを一周する周期)は
約1.88年で地球とは2年2ヶ月ごとに接近します。ただし地球に較べてかなり軌道が楕円になっているため、接近ごとの距離は毎回
変化し、約15年ごとに大接近が訪れます。今年は中接近となりますが最大光度はー2.1等となり全天一明るい恒星であるシリウス
より明るくなります。また赤い色が特徴ですが、特に今年はアンタレス(アンチアーレス/火星の敵)の近くにいるのでその競演も見もの
となっています。
 
 天体望遠鏡で見てみよう  
 
 天体望遠鏡ではまず低倍率で導入したあと、高倍率に切り替えて観測してみて下さい。
100倍くらいから有名な大シルチスなどの模様が見えてきます。
8cm〜10cmクラスは120〜150倍、20cm クラスでは200〜300倍が適しています。
赤い表面に濃緑色のいくつかの模様を興味深く観測することができます。

 

 火星観測に適した天体望遠鏡   
 惑星撮影に最適なセレストロンのシュミットカセグレン   
 惑星観測のベテランからも圧倒的な支持を得ているセレストロンのコンパクトシュミットカセグレンシリーズ。
シュミットカセグレンは接眼部が固定(ピント調節は主鏡移動タイプ)のため、重量のあるパーツを取り付けてもたわみなどの心配がない点も有利です。
また光軸も基本的には副鏡の3点のネジによる調整のみとなりますので、光軸調整も比較的容易にマスターすることが可能です。
 
 
●ベストセラーの20cm、シュミットカセグレンの代名詞C8!
 セレストロンC8XLT鏡筒(幅狭レール)     台数限定!   
通常税別特価  200,000円  税別特価  149,800円 (税込164,780円)  
<鏡筒スペック>
光学系 シュミットカセグレン(StarBrightXLTマルチコーティング)
主鏡口径 203.2mm(8インチ)、※副鏡口径 64mm(遮蔽率9.77%)
焦点距離 2032mm
口径比 F10
極限等級 14.0等
分解能 0.69秒
集光力 肉眼の843倍
付属品 6X30ファインダー、25mmアイピース、天頂プリズム(31.7)
重量・サイズ 5.67kg、全長432mm 、(ビクセン規格アリガタレール)
 

 

 

 

 

 

 

 

 

●C8XLT鏡筒とEQ5GOTOーW赤道儀のハイコスパセット!
 セレストロンC8XLT・EQ5GOTOーW赤道儀セット 
 税別特価  244,800 円 (税込 269,280円)   ※WiFiタイプ
 セレストロンC8XLT・EQ5GOTO赤道儀(HC)セット 
 税別特価  253,800 円 (税込 279,180円)   ※ハンドコントローラータイプ
 
<鏡 筒> セレストロンC8XLT(口径203mm焦点距離2032mmF10)
  シュミットカセグレン鏡筒、XLTマルチコーティング
<赤道儀> スカイウォッチャーEQ5GOTO ーW赤道儀
   高速ステッピングモーターによる静音天体自動導入
  搭載可能重量約9.1kg。
  極軸望遠鏡内蔵
   ウエイト5kgX2
<三 脚> 2段伸縮ステンレススチール三脚
<付属品> 6X30ファインダー、天頂プリズム
   PL25mm(60倍)
   ACアダプター
<重 量> 約28kg
   鏡筒、赤道儀、アルミ三脚のセットです。
   
(オプション) 高倍率アイピースPHOTONーED8mm(254倍) 税別特価 8,148円 (税込 8,962円)
  高倍率アイピースNPL10mm(203倍) 税別特価 4,160円 (税込 4,576円)
  中倍率アイピースNPL15mm(135倍) 税別特価 4,160円 (税込 4,576円)
  低倍率アイピースNPL40mm(50倍) 税別特価  5,200円 (税込 5,720円)
  レデューサーF6.3 税別特価25,000円 (税込27,500円)
  ポータブル電源(リチウムイオン) 税別特価14,800円 (税込16,280円)
  カメラアダプターSC(Tリング別売) 税別特価 4,000円 (税込 4,400円)
 
 ベストセラーの鏡筒・赤道儀のハイコストパフォーマンスセットです。
星雲・星団から惑星・月の観測までオールラウンドなお高性能を発揮します。
スマホでコントロールできるWi−Fiアダプタータイプと従来からのハンドコントローラータイプ。
ACアダプター付ですのでこのまま即、観測可能です。
 
 ※鏡筒、赤道儀、三脚のセットです。
 

 

 

 初心者向け   
 初心者向けの使い易い屈折望遠鏡のです。いずれも高性能ながらお求め安い価格を実現しています。
スマホで天体をナビゲート!まったく新しい機能で高性能のおすすめ機種です。
 

 

●スマホで天体をナビゲート!最新天体望遠鏡(スターセンスLT70AZ)
  StarSenseExplorer LT70AZ  
税別定価オープン   税別特価 30,000円 (税込33,000円)   
「StarSenseExplorerのナビゲート画面」
天体導入アプリが見たい天体を視野に導いてくれます。
<スペック>  
・対物レンズ/有効径 70mm/屈折式(アクロマート)
・焦点距離(口径比F) 700mm(F10)
・ 分解能・極限等級 1.66秒・11.0等
・集光力 肉眼の100倍
・鏡筒サイズ 長さ812.8mm(接眼レンズ取付位置まで)、外径76mm
・ファインダー スターポインターファインダー
・焦点調整方式 ラック&ピニオン式
・接眼部 差し込み/31.7mm
・接眼レンズ 10mm(70倍)、25mm(28倍)、2倍バローレンズ使用時:10mm(140倍)、25mm(56倍)
・架台部 経緯台
・三脚 アルミ製2段伸縮式、高さ(マウント最上部まで):132cm、アクセサリートレイ付
・付属品 正立天頂プリズム31.7mm、2倍バローレンズ、アクセサリーバッグ、取扱説明書、保証書
・写真撮影 別売「スマートフォン用カメラアダプター」併用で可
・太陽観測 不可
・重量 3.35kg(本体)
<オプション>  
・スマートフォンカメラアダプター 税別特価 9,000円  (税込9,900円)

 

●ひとクラス上の80mm屈折望遠鏡(スターセンスLT80AZ)
  StarSenseExplorer LT80AZ  
税別定価オープン   税別特価 40,000円 (税込44,000円)   
 
 
 
 
 
<スペック>  
・対物レンズ/有効径 80mm/屈折式(アクロマート)
・焦点距離(口径比F) 900mm(F11)
・ 分解能・極限等級 1.45秒・11.3等
・集光力 肉眼の131倍
・鏡筒サイズ 長さ965mm(接眼レンズ取付位置まで)、外径9mm
・ファインダー スターポインターファインダー
・焦点調整方式 ラック&ピニオン式
・接眼部 差し込み/31.7mm
・接眼レンズ 10mm(90倍)、25mm(36倍)、2倍バローレンズ使用時:10mm(180倍)、25mm(72倍)
・架台部 経緯台
・三脚 アルミ製2段伸縮式、高さ(マウント最上部まで):132cm、アクセサリートレイ付
・付属品 正立天頂プリズム31.7mm、2倍バローレンズ、アクセサリーバッグ、取扱説明書、保証書
・写真撮影 別売「スマートフォン用カメラアダプター」併用で可
・太陽観測 不可
・重量 4.17kg(本体)
<オプション>  
・スマートフォンカメラアダプター 税別特価 9,000円  (税込9,900円)

 

 高性能で扱いやすい10cmED屈折   
 大人向けのハイコストパフォーマンスの屈折鏡筒です。高性能な10cmEDレンズを採用しながら極めてお求め安く、初めての方にも使い易い
経緯台タイプのBKED100・ポルタUセットと、各社赤道儀セットもご用意。いずれもこの価格帯では最高の性能を発揮します。
 
●ハイコストパフォーマンスの10cmED鏡筒!
 BKED100鏡筒(付属品一式)     好評発売中!   
 税別特価  99,800円 (税込109,780円)  
 
10cmEDの実力!ハイコントラストでシャープな像が魅力です。
 
<鏡 筒> 口径100mm焦点距離900mmF9 EDアポクロマート屈折
<付属品> 2インチ天頂ミラー(31.7AD付)、8X50mmファインダー
  アイピースLET28mm(50.8)、デュアルスピードフォーカサー
  アリガタレール(ビクセン互換) 、格納用アルミケース
<重 量> 約4.2kg
鏡筒用キャリングアルミケースが標準で付属
 
 かねてより評判の高性能ながらお求め安い価格の10cmEDアポクロマート屈折です。軽量なので経緯台搭載も可能です。
手頃な価格で10cmEDのシャープな像をお楽しみ頂けます。移動観測に便利な格納用アルミケース付きです。
 
優れた各種特長(写真はクリックで拡大します。)
@ A B C  
@マルチコート処理された100mm高性能ED対物レンズ
A淡い天体導入にも威力を発揮する大口径50mmファインダー
Bデリケートなピント調節を可能にするデュアルスピードフォーカサー(2段変速合焦装置)
C高品質なアイピースと2インチ大型天頂ミラー
  ※鏡筒のみお買い上げの場合、写真の5mmアイピースは付属いたしません。
   
←BKED100で撮影した 土星(2019年撮影)

ica01.gif 2.3kb 24x24pixel BKED100スペシャルサイトはこちらをクリック! 

   
 
●手軽に10cmED屈折の性能をお楽しみになられたい方に!
 BKED100・ポルタUセット   
 税別特価  127,800円 (税込140,580円)   
総重量約10kgの超軽量セットです。高倍率でも使いやすい上下水平微動付です。
気軽に10cmED屈折の高性能をお楽しみになられたい方にぴったりの特別セットです。
 
 
<鏡 筒> BKED100鏡筒
<架 台> ビクセンポルタU経緯台
<三 脚> ポルタU経緯台純正アルミ三脚
<アイピース> PHOTONED5mm(180倍)、LET28mm(32倍)
<付属品> 2インチ天頂ミラー(31.7AD付)、8X50mmファインダー
  デュアルスピードフォーカサー、アリガタレール(ビクセン互換) 、鏡筒用アルミケース
<重 量> 約10kg
  鏡筒、経緯台、アルミ三脚のセットです。
   
 

鏡筒用キャリングアルミケースが標準で付属

   
(オプション) 高倍率アイピースPHOTON ED3.2mm(281倍)  税別特価 8,148円  (税込 8,962円)
  中倍率アイピースPHOTON ED8mm(112倍)     税別特価 8,148円  (税込 8,962円)
  中倍率アイピースPHOTON ED15mm(60倍)     税別特価 8,148円  (税込 8,962円)
  低倍率アイピース PL40mm(23倍)    税別特価 5,200円  (税込 5,720円)
  ポルタUキャリングバッグ(架台・三脚用)       税別特価 4,800円  (税込 5,280円)
  フレキシブルハンドル300mm(2本1組)       税別特価 4,800円  (税込 5,280円)
←BKED100で撮影した土星と木星

 

 

 

 
●月面・惑星観測にシャープな像を提供する10cmEDアポクロマート! 
 BKED100・Advanced-VX  
 税別特価  249,800円 (税込274,780円)   

<鏡 筒> BKED100(口径100mm焦点距離 900mmF9)
  屈折鏡筒(EDアポクロマート、マルチコート)
<赤道儀> セレストロンAdvanced−VX赤道儀
  自動導入ドイツ式赤道儀
  DCサーボモーター(9スピード)
  ウエイト5kg
<三 脚> 2段伸縮ステンレススチール三脚
<付属品> 9X50ファインダー、 2インチ天頂ミラー(31.7AD付)
  アイピース/PHOTON5mm(180倍)、LET28mm( 32倍)
  ACアダプター(変換ケーブル付)
<重 量> 約25kg
  鏡筒、赤道儀、アルミ三脚のセットです。
   
(オプション) 中倍率アイピースPHOTON8mm(112倍) 税別特価 8,148円 (税込 8,962円)
  中倍率アイピースPHOTON12mm(75倍) 税別特価 8,148円 (税込 8,962円)
  ポータブル電源PowerTankLithium  税別特価26,000円 (税込28,600円)
  極軸望遠鏡(ADVX/CGM)  税別特価 8,000円 (税込 8,800円)
 
 こちらはシャープなイメージを提供する10cmEDアポクロマート屈折とのセットです。
ハイコントラストでシャープなイメージは月面・惑星観測に威力を発揮します。
LET28mm(32倍)では星雲・星団も煌きの美しさです。
ACアダプター付でこのまま即、観測可能です。
 
BKED100で撮影した土星と木星
 
 

 

 セレストロンのシュミットカセグレンシリーズ   

●コンパクトなC6鏡筒とAdvanced−VX赤道儀との自動導入セット! 
 セレストロンC6XLT・AdvancedーVXセット   新価格!   
 税別特価   285、000円 (税込 313,500円)  
 
   
   
<鏡 筒> セレストロンC6XLT(口径150mm焦点距離 1500mmF10)
  シュミットカセグレン鏡筒、XLTマルチコーティング
<赤道儀> セレストロンAdvanced−VX赤道儀
  自動導入ドイツ式赤道儀
  DCサーボモーター(9スピード)
  ウエイト5kgX1
<三 脚> 2段伸縮ステンレススチール三脚
<付属品> 6X30ファインダー、天頂プリズム
  アイピース/NPL8mm(187.5倍)、PL25mm( 60倍)
  ACアダプター
<重 量> 約28kg
  鏡筒、赤道儀、アルミ三脚のセットです。
   
     
(オプション) 高倍率アイピースPHOTON5mm(300倍) 税別特価 8,148円 (税込 8,962円)
  極軸望遠鏡 AVX/CGM  税別特価 8,000円 (税込 8,800円)
  レデューサーF6.3 税別特価25,000円 (税込27,500円)
  ポータブル電源パワータンクリチウム 税別特価20,000円 (税込22,000円)
  カメラアダプターSC(Tリング別売) 税別特価 4,000円 (税込 4,400円)
 
 初めての方にも扱い易いコンパクトな自動導入赤道儀セットです。
星雲・星団から惑星・月の観測までオールラウンドなお高性能を発揮します。
純正ACアダプター付でこのまま即、観測可能です。
 

 

 
 
●シュミットカセグレンの代名詞C8鏡筒の自動導入セットがこの価格!
 セレストロンC8XLT・Advanced-VXセット   限定特価!   
 税別特価  330,000円 (税込 363,000円)  
   
<鏡 筒> セレストロンC8XLT(口径200mm焦点距離2000mmF10)
  シュミットカセグレン鏡筒、XLTマルチコーティング
<赤道儀> セレストロンAdvanced−VX赤道儀
  自動導入ドイツ式赤道儀
  DCサーボモーター(9スピード)
  ウエイト5kgX1
<三 脚> 2段伸縮ステンレススチール三脚
<付属品> 6X30ファインダー、天頂プリズム
  アイピース/PL10mm(200倍)、PL25mm(80倍)
  ACアダプター
<重 量> 約27kg
  鏡筒、赤道儀、アルミ三脚のセットです。
     
(オプション) 高倍率アイピースPHOTON8mm(250倍) 税別特価 8,148円 (税込 8,962円)
  中倍率アイピースNPL15mm(133倍) 税別特価 4,160円 (税込 4,576円)
  極軸望遠鏡 AVX/CGM  税別特価 8,000円 (税込 8,800円)
  レデューサーF6.3 税別特価25,000円 (税込27,500円)
  ポータブル電源パワータンクリチウム 税別特価20,000円 (税込22,000)
  カメラアダプターSC(Tリング別売) 税別特価 4,000円 (税込 4,400円)
 
 ベストセラーC8鏡筒とベストマッチングの自動導入赤道儀セットです。
惑星に威力を発揮しますが、もちろん星雲・星団の観測にも優れた能力を発揮します。
純正ACアダプター付でこのまま即、観測可能です。

 

 

 
 
●バランスの良いC9.25鏡筒の自動導入セットがこの価格!
 セレストロンC9.25XLT・Advanced-VXセット   新価格!   
 税別特価  463,000円 (税込 509,300円)   
   
<鏡 筒> セレストロンC9.25XLT(口径235mm焦点距離2350mmF10)
  シュミットカセグレン鏡筒、XLTマルチコーティング
<赤道儀> セレストロンAdvanced−VX赤道儀
  自動導入ドイツ式赤道儀
  DCサーボモーター(9スピード)
  ウエイト5kgX2
<三 脚> 2段伸縮ステンレススチール三脚
<付属品> 6X30ファインダー、天頂プリズム
  アイピース/PL10mm(235倍)、PL25mm(94倍)、PL40mm(59倍)
  ACアダプター
<重 量> 約35kg
  鏡筒、赤道儀、アルミ三脚のセットです。
 
(オプション) 高倍率アイピースPHOTON8mm(294倍) 税別特価 8,148円 (税込 8,962円)
  中倍率アイピースNPL15mm(157倍) 税別特価 4,160円 (税込 4,576円)
  極軸望遠鏡 AVX/CGM  税別特価 8,000円 (税込 8,800円)
  レデューサーF6.3 税別特価25,000円 (税込27,500円)
  ポータブル電源パワータンクリチウム   税別特価20,000円 (税込22,000円)
  カメラアダプターSC(Tリング別売) 税別特価 4,000円 (税込 4,400円)
 
 235mmの口径ながらコンパクトでバランスの良い自動導入赤道儀セットです。
惑星に威力を発揮しますが、もちろん星雲・星団の観測にも優れた能力を発揮します。
純正ACアダプター付でこのまま即、観測可能です。
 

 

 
 
●惑星最強C11鏡筒の自動導入セットがこの価格!
 セレストロンC11XLT・Advanced-VXセット   新価格   
 税別特価  571,000円 (税込 628,100円)   
   
<鏡 筒> セレストロンC11XLT(口径280mm焦点距離2800mmF10)
  シュミットカセグレン鏡筒、XLTマルチコーティング
<赤道儀> セレストロンAdvanced−VX赤道儀
  自動導入ドイツ式赤道儀
  DCサーボモーター(9スピード)
  ウエイト5kgX3
<三 脚> 2段伸縮ステンレススチール三脚
<付属品> 9X50ファインダー、天頂プリズム
  アイピース/PL10mm(280倍)、PL25mm(112倍)、PL40mm(70倍)
  ACアダプター
<重 量> 約43kg
  鏡筒、赤道儀、アルミ三脚のセットです。
     
(オプション) 高倍率アイピースPHOTON8mm(350倍) 税別特価 8,148円 (税込 8,962円)
  中倍率アイピースNPL15mm(187倍) 税別特価 4,160円 (税込 4,576円)
  極軸望遠鏡 AVX/CGM  税別特価 8,000円 (税込 8,800円)
  レデューサーF6.3 税別特価25,000円 (税込27,500円)
  ポータブル電源パワータンクリチウム   税別特価26,000円 (税込28,600円)
  カメラアダプターSC(Tリング別売) 税別特価 4,000円 (税込 4,400円)
 
 
 本格的な惑星観測や撮影に最適な大口径28cmシュミットカセグレン鏡筒に自動導入式赤道儀を
組み合わせたハイコストパフォーマンスセットです。定評のある光学系は惑星観測はもとより、星雲星団
観測にも圧倒的な高性能を発揮します。 純正ACアダプター付でこのまま即、観測可能です。
 

 

 

 

 

 
 
 惑星撮影用カメラ(一押し!)   
 今年の天文現象の話題となっている火星をはじめ、木星や土星の撮影にはZWOのカメラが最適です。
高感度、高性能でありながら低価格を実現した今注目のカメラです。惑星の撮影はもちろん、星雲・星団の
撮影も出来るハイコストパフォーマンスカメラです。
 
●惑星撮影人気機種。高感度カラー!
 ZWO ASI 224MC   
 税別特価  27,819円 (税込30,600円)  

センサー 1/3インチ(SONY IMX224 CMOS)
解像度 1304X976
接続方法 USB2.0/3.0
ダイナミックレンジ 出力12ビット
露出時間 0.03秒〜1000秒
撮像素子サイズ 4.8X3.6mm
ピクセルサイズ 3.75X3.75μm
シャッター 電子ローリングシャッター
マウント 42Tマウント、31.7AD※31.7 接眼部にそのまま取り付けられます
動作環境 −5〜45°C
OS Windows、Mac
付属品 2.1mm超広角レンズ、31.7AD、USBケーブル、オートガイドケーブル
付属ソフト AS!2、ASCOM、FireCapture、SharpCap
重量 約120g(本体)
感光度グラフ
 
●超高感度・極低読み出しノイズを採用した最新カメラ!
 ZWO ASI 462MC(カラー)  
 税別特価  34,819円 (税込38,300円)  

センサー 1/2.8インチ(SONY IMX462 CMOS)
解像度 1936X1096
接続方法 USB2.0/3.0
ダイナミックレンジ 出力12ビット
露出時間 0.03秒〜1000秒
撮像素子サイズ 5.6X3.2mm
ピクセルサイズ 2.9X2.9μm
シャッター 電子ローリングシャッター
フィルター ARコーティングフィルター
マウント 42Tマウント、31.7AD※31.7 接眼部にそのまま取り付けられます
動作環境 −5〜45°C
OS Windows、Mac
付属品 2.1mm超広角レンズ、31.7AD、 USBケーブル、オートガイドケーブル
付属ソフト AS!2、ASCOM、FireCapture、SharpCap
重量 約120g(本体)
感光度グラフ

(462MC)

 
●高感度・高解像のカラーカメラ!
 ZWO ASI 385MC   
 税別特価  41,819円 (税込46,000円)  

センサー 1/1.9インチ(SONY IMX385 CMOS)
解像度 1936X1036
接続方法 USB2.0/3.0
ダイナミックレンジ 出力12ビット
露出時間 0.03秒〜1000秒
撮像素子サイズ 7.3X4.1mm(対角8.35mm)
ピクセルサイズ 3.75X3.75μm
シャッター 電子ローリングシャッター
マウント 42Tマウント、31.7AD※31.7 接眼部にそのまま取り付けられます
動作環境 −5〜45°C
OS Windows、Mac
付属品 2. 5mm超広角レンズ、31.7AD、USBケーブル、オートガイドケーブル
付属ソフト AS!2、ASCOM、FireCapture、SharpCap
重量 約120g(本体)
特性グラフ
 
 
 
 

 ZWO カメラマウントアダプター   

●カメラマウント接続用アダプター
 ZWO  EOSーEFマウントアダプターU(ZWOカメラ全般用)  
 税別特価  8,273円 (税込 9,100円)  
 ZWO  EOSーニコンFマウントアダプターU(ZWOカメラ全般用)  
 税別特価  9,637円 (税込10,600円)  

 

 

 

 

 
 ZWO ASIAIR PRO   
●スマホやタブレットによるWiFi経由で「ASIカメラ」「赤道儀」をコントロール
 ZWO ASIAIR Plus    新製品(入荷待ち)  
 税別特価  41,819円 (税込46,000円)  

スマホやタブレットでオールインワンコントロール
・WiFi経由でASI USB3.0対応カメラをコントロール
・各種自動導入赤道儀をコントロール
・オートガイダーコントロールポートも装備
・ビクセン規格ファインダー台座に装着可能
 

 

 ZWO ADC   
●大気差による分散をプリズムで効果的に補正!
 ZWO ADC  
 税別特価  17,910円 (税込19,700円)  

大気差分散を効果的に補正する可変式プリズム
31.7スリーブにそのまま取り付けられます。
水準器が付いてより便利になりました。
重量:約120g(本体)
 

 

 ZWO UV・IRカットフィルター31.7   
●UVとIR領域を効果的にカット!
 ZWO UV・IRカットフィルター31.7  
 税別特価  3,091円 (税込3,400円)  
 ZWO UV・IRカットフィルター2インチ  
 税別特価  6,819円 (税込7,500円)  

UVとIR領域の波長を効果的にカット!
31.7mmタイプ。

 

 

 

 PHOTONバローレンズ   
●高人気のバローレンズ
 PHOTON 2Xバローレンズ(31.7)  
 税別特価  8,900円 (税込 9,790円)   3枚玉マルチコート 、全長約80mm
 PHOTON 3Xバローレンズ(31.7)  
 税別特価  9,900円 (税込10,890円)   4枚玉マルチコート 、全長約100mm

 
 
 各種31.7バローレンズ   
●適正な拡大率が得られる2.5X・3X・5Xの各種バローレンズ!
上記のカメラの拡大率を上げるのはバローレンズが最適です。
 2.5X APOバローレンズ(31.7)  
 税別特価  5,380円 (税込5,918円)   3枚玉アポクロマート、マルチコート 、全長約75mm
 3X EDバローレンズ(31.7)  
 税別特価  5,380円 (税込5,918円)   2枚玉EDレンズ、マルチコート 、全長約130mm
 5X APOバローレンズ(31.7)  
 税別特価  6,200円 (税込6,820円)   3枚玉アポクロマート、マルチコート 、全長約90mm

 

 
 0.5Xレデューサー   
●電子観望などに有効な0.5Xレデューサー
撮影焦点距離とF値もを1/2にできる0.5Xレデューサー
例:口径80mm焦点距離480mmF6 → 口径80mm焦点距離240mmF3
 0.5X レデューサー(31.7)  
 税別特価  3,780円 (税込4,158円)    31.7バレル前にねじ込んで使用
 0.5Xレデューサー(50.8)  
 税別特価  6,200円 (税込6,820円)    50.8バレル前にねじ込んで使用(ネジ径48mm)
   
31.7タイプ 50.8タイプ

 

 惑星撮影入門セット!   

 

●惑星撮影に挑戦!ZWOの高感度カメラとの惑星撮影セット
 MAK127SP・AZ−GTi赤道儀化マウントUセット(APP−TL130仕様)・惑星撮影セット  
 税別特価  185,600円 (税込204,160円)   
   
 上記のセットに惑星撮影のできるZWOの人気カメラ付のセット。
あとはPCにソフト(フリーウェア)をインストールすれば高解像な惑星撮影が可能に!
   
<鏡 筒> スカイウォッチャーMAK127SP鏡筒
  口径127mm、焦点距離1500mm マクストフカセグレン
<架 台> AZ−GTi、赤道儀化マウント(微動マウント)
  カウンターウエイトシャフト、1.9kgバランスウエイト
<カメラセット> ZWO ASI224MC、UV・IRカットフィルター31.7、3Xバローレンズ
<三 脚> APP−TL130三脚(3段伸縮式)
<付属品> 天頂プリズム、スポットファインダー
  アイピース/SP10mm(150倍)、SP25mm(60倍)
  鏡筒キャリングバッグ(ソフトタイプ)
<重 量> 約11kg
  鏡筒、架台、三脚のフルセットです。
  ※エクステンションピラーはご使用頂けません。
   
(オプション)  高倍率アイピースWA6mm(250倍) 税別特価 6,800円(税込  7,480円)
  中倍率アイピースNPL15mm(100倍) 税別特価 3,840円(税込 4,224円)
  低倍率アイピースNPL40mm(37.5倍) 税別特価 4,800円(税込 5,280円)
  極軸望遠鏡 税別特価 9,400円(税込10,340円) 
  巻き付けフード(内面植毛紙貼り) 税別特価 6,200円(税込 6,820円)
  ACアダプター 税別特価 1,980円(税込 2,178円)
  充電式ポータブルリチウムバッテリー 税別特価14,800円(税込16,280円)
  
※赤道儀対応のファームウェアにバージョンアップしてお送りいたします。
※スマホ用コントロールソフトは「SynScan Pro」をダウンロードしてご使用下さい。
※鏡筒のアリミゾプレートは現在グリーンカラーとなっております。
  ※微動マウントのカラーはホワイトの場合もございます。
 
  
MAK127SPで撮影した同一夜の木星と土星
共通撮影データ/2020年8月4日撮影 MAK127SP+2Xバロー、ADC、ASI224MC、
           AS!3、レジスタックスV6、ステライメージ8他
※透明度、シンチレーションともベストではなかったのですが、かなりの解像力であることがわかります。

 

 

 

 前回2019〜2020接近時の写真   

 

11月5日  11月8日 11月13日  11月14日   11月16日     11月18日   11月23日    11月24日    1 1月29日  1 2月4日
10月14日 10月18日 10月19日 10月21日 10月23日 10月24日  10月25日  10月26日  10月30日  11月4日 
9月12日夕 9月15日 9月21日 9月27日 9月28日 10月1日 10月2日 10月6日 10月11日 10月12日
8月13日 8月15日

8月16日

8月17日 8月20日 8月24日 8月30日 9月5日 9月8日 9月12日朝
3月22日

3月26日

4月8日 4月29日 5月30日

6月8日

6月24日 7月21日 8月2日 8月8日
 
シーイング(シンチレーション)の差による写りの違い
 シーイングは主に透明度とシンチレーション(大気の揺れ)がありますが下記はシンチレーションの差による写りの違いです。同じ機材で撮影して同じ処理でもこれほどの違いがあります。
 一日違いですがほぼ同じ場所が見えています。惑星写真はシーイング、特にシンチレーションの状態がポイントになる事がわかります。

9月27日撮影

 9月28日撮影

 
火星の立体視写真(9月12日撮影。10分間の間隔で撮影)
 

 

 TELESCOPE CENTER EYE★BELL  

 
ica01.gif 2.3kb 24x24pixel ご注文・お問合せはこちら↓ 
 お電話でお問い合わせの方は

 059-228-4119 (10−19時) ※水曜日定休

 ご注文確定の方はフリーダイヤルをご利用下さい

 0120ー26-5218 (ご注文用フリーダイヤル/固定電話用)

 注文書にご記入の上、ご注文の方は

 クリック ⇒ 商品ご注文書

 お支払い銀行口座のご案内

 クリック ⇒ 銀行口座のご案内

メールでのご質問・直接ご注文の方は 一例→

 クリック ⇒ アイベル宛メール または eyebell@diamond.broba.cc

ご注文の前にご一読下さい  クリック ⇒ 通信販売についての表示