スペック一覧 |
|
赤経微動 |
ウォームホイールによる全周微動(73.2mm径・歯数180山・材質/真鍮) |
赤緯微動 |
ウォームホイールによる全周微動(73.2mm径・歯数180山・材質/真鍮) |
ウォーム軸 |
真鍮製、9mm径 材質/真鍮) |
赤経軸 |
40mm径、材質・炭素鋼 |
赤緯軸 |
40mm径、材質・炭素鋼 |
ベアリング数 |
16個 |
ウエイト軸 |
20mm径・本体収納式 |
極軸望遠鏡 |
内蔵式6倍20mm・実視界8°、自動消灯式暗視野照明内臓(8段調光) |
方位微動 |
租動360度、ダブルスクリュー式微動ネジ付、方位±5° |
高度微動 |
ダブルスクリュー式微動ネジ付、高度0〜70° |
駆動 |
パルスモーターによる電動駆動、(ベルトドライブ式)、マイクロステップ駆動250PPS |
自動導入・追尾装置 |
STARBOOK
TENコントローラーによる自動導入、最高1000倍速、高精度追尾 |
搭載可能重量 |
1.3〜17kg(モーメント荷重32.5〜
425kg・cm、不動点より25cmで約1.3〜17kg) |
電源端子 |
DC12V EIAJ RC5302A センタープラス |
電源・消費電流 |
DC12V 0.45〜2.2A
(最大2.5A) ※電源別売 |
大きさ |
386X419X128mm(突起部除く) |
重さ |
約13.3kg(ウエイト別) |
ウエイト |
3.5kgX1個 |
|
|
最新、最高峰のスペックを搭載した赤道議部分 |
特徴 ●赤経軸と赤緯軸にチタンにも勝る「超々ジュラルミン」を使用。高強度と軽量化を達成。 |
●21個ものベアリングによる滑らかで高精度な追尾と自動導入を実現。 |
●約400PPSの高速パルスモーターを採用。振動が少なく静かで滑らかな追尾。 |
●軸径50Φ、赤経歯数270枚の大型ウォームホイールを採用。 |
●歯車を使用した減速ギアヘッドを削減したによりバックラッシュを大幅に低減。 |
●駆動機構部を赤緯軸下部に集約。バランスウエイトの大幅低減を実現 |
●VPECにより究極のピリオディック補正を実現。しかもメーカー出荷時に補正済み。 |
|

写真をクリックすると拡大します。
さらに使いやすくなったSTARBOOK TEN |
特徴 ●高解像度(5インチWVGA 800X400ドット)で鮮やかな液晶画面。 |
●ナイトビジョンモード追加で暗順応の眼を保護。 |
●32ビット、324MHzの高性能CPU搭載。 |
●スタンバイ機能によりアライメントデータ等の保存が可能。 |
●記憶天体数は272,342個と今までの約10倍以上に。 |
●PPECにより電源OFFでもピリオディック補正データの保存が可能。 |
●操作ボタンが赤色に光り、暗闇でも快適な操作が可能。 |
●ユーザー天体登録が可能。 |
●月、惑星、彗星追尾モード及び人工衛星追尾モードも搭載。 |
●内蔵オートガイダーなど拡張ユニット(※別売予定)で搭載が可能。 |
 |

ナイトビジョンモード追加(右)
←写真をクリックすると拡大します。 |
|
|
|
STARBOOK TENのメーカー詳細ページはこちらをクリック! |
|
<オプション> |
AXDーTR102三脚 |
税別定価160,000円 |
|
AXD用ハーフピラー |
税別定価 56,000円 |
|
ピラー脚AXD−P85DX |
税別定価200,000円 |
|
AXDウエイト1.5kg |
税別定価 6,000円 |
|
AXDウエイト3.5kg |
税別定価 12,000円 |
|
AXDウエイト7.0kg |
税別定価 16,000円 |
|
AXDマルチプレート |
税別定価 33,000円 |
|
AXD用アルミケース |
税別定価 65,000円 |
|
光学系 |
D126mmf625mmF
5(アクロマート/マルチコート) |
分解能 |
0.93秒 |
極限等級 |
12.3等 |
集光力 |
324倍 |
サイズ |
長さ630mm、重量10.5kg |
オプション |
暗視野ファインダー7X50mm(XYファインダー脚共) 税別特価16,000円 |
|
HF2経緯台 税別特価25,600円 |
|
SX−HAL130三脚 税別特価24,000円 |
|
SLVアイピース6mmX2個(126倍)
税別特価20,800円 |
|
SLVアイピース10mmX2個(76倍)
税別特価20,800円 |
|
UWアイピース6mmX2個(126倍)
税別特価 9,486円 |
|
UWアイピース9mmX2個(84倍)
税別特価 9,486円 |
|
|
|
新型126mm大型双眼鏡の登場です。 |
|
各種31.7mmアイピースが使用できる変倍対応式。 |
|
新しい双眼鏡の観測スタイルが楽しめます。 |
|
|
|
HF2−ビクセンBT126SS−A |
|
税別定価 518,000円 税別特価
414,000円 |
|
|
|

←画像をクリックすると写真が拡大されます。
BT126SS−AにHF2経緯台とSXG−HAL130三脚のセット |
付属品/SLV25mmX2個 |
オプション/暗視野ファインダー7X50mm(XYファインダー脚共) 税別特価16,000円 |
|
|
|
|
|
|
マイクロステップ駆動パルスモーターにマニュアル操作のコントローラー仕様で新登場! |
オプションで天体自動導入STARBOOK TENにも対応したマルチ赤道儀。 |
(赤道儀本体特徴) |
●パルスモーター駆動によりレスポンスが大きく向上。マイクロステップ方式の採用により低速から高速まで |
高トルクながら、静かで滑らかな動きを実現 |
●SX赤道儀に比較してベアリングを1個から5個に増やし、よりスムーズな駆動を実現 |
(コントローラー部特徴) |
●軽量、スマート、コンパクトなハンドコントローラー「STARBOOK ONE」 |
●恒星時X0.1倍〜最高速1,000倍までフレキシブルな速度可変機能。 |
●バックラッシュ補正、オートガイダー端子、PEC機能など撮影に適した機能を標準搭載。 |
※STARBOOK
ONEコントローラーは自動導入及びパソコン接続はできません。 |
|

←写真をクリックすると拡大します。 |
|
●自動導入用オプションコントローラー |
STARBOOK TEN |
税別定価
100,000円
税別特価 85,000円
|
特徴 ●高解像度(5インチWVGA 800X400ドット)で鮮やかな液晶画面。 |
●ナイトビジョンモード追加で暗順応の眼を保護。 |
●32ビット、324MHzの高性能CPU搭載。 |
●スタンバイ機能によりアライメントデータ等の保存が可能。 |
●記憶天体数は272,342個と今までの約10倍以上に。 |
●PPECにより電源OFFでもピリオディック補正データの保存が可能。 |
●操作ボタンが赤色に光り、暗闇でも快適な操作が可能。 |
●ユーザー天体登録が可能。 |
●月、惑星、彗星追尾モード及び人工衛星追尾モードも搭載。 |
●内蔵オートガイダーなど拡張ユニット(アドバンスユニット)の搭載が可能。 |
STARBOOK TENのメーカー詳細ページはこちらをクリック! |
|
<オプション> |
SXG−HAL三脚 |
税別定価30,000円 |
税別特価24,000円 |
|
SXGハーフピラー |
税別定価17,000円 |
税別特価13,600円 |
|